お知らせ 2024年度大学入試高校入試合格実績 無事に今年の入試もすべて終了、結果も出揃いました。公立高校入試でひとり不合格者を出してしまったり大学入試が後期試験までもつれ込んだりと、毎年同様個人的な反省点は多岐にわたります。後悔は尽きませんが、あくまで私の後悔です。これからの人生で夜な... 2025.03.21 お知らせ
高校入試情報 令和7年度(2025年度)大分県立高等学校第一次入学者選抜最終志願状況【入試倍率】(2/28) 2025年(令和7年)大分県公立高校入試志願者倍率 2025/02/28時点高校名学科募集人員当初志願者数最終志願者数当初倍率最終倍率大分上野丘普通3013763651.251.21大分舞鶴普通・理数2643483361.321.27大分雄... 2025.03.02 高校入試情報
塾の日常 2/26中1英数 中学生も高校生も学年末テストが終わりまして、生徒たちが少しずつ結果報告に来てくれています。当たり前のことですが、日常的に努力を積み重ねて、テスト前にもしっかりと時間を費やすことができた生徒たちは結果につながっています。近隣の中学校ですが、特... 2025.02.26 塾の日常
塾の日常 2/23中3総合ゼミ,国公立大二次試験対策 今日も朝から3時間。中3総合ゼミで理科、社会、国語を扱いました。理科は電流単元の入試演習。社会は三権分立、国語は古典をそれぞれ演習しています。冒頭から宿題を期日までに仕上げられていない生徒が数名いたのが本当に無念でならない。重要性は必要性は... 2025.02.23 塾の日常
塾の日常 2/22中3総合ゼミ中2数学 今日は個別授業の後、14:00から中3生の総合ゼミがスタート。社会は公民、憲法分野の入試演習。国会まわりの復習もしました。理科は電気の単元。定義を確認しつつ問題演習を行い、単元の総復習が完了。国語は古典の演習をしました。古文も漢文も、音読し... 2025.02.22 塾の日常
高校入試情報 令和7年度(2025年度)大分県立高等学校第一次入学者選抜当初志願状況【入試倍率】(2/20) 高校名学科募集人員当初志願者当初倍率大分上野丘普通3013761.25大分舞鶴普通・理数2643481.32大分雄城台普通2092601.24大分南普通971311.35福祉64520.81大分豊府普通1101761.60大分工業機械678... 2025.02.20 高校入試情報
Uncategorized 算数文章題が解けない子どもたち 算数文章題が解けない子どもたち ことば・思考の力と学力不振以前から読みたいと思っていた今井むつみ先生の「算数文章題が解けない子どもたち」を読みました。単純な四則演算はできるのに、文章題になると途端にペンが止まる子たちは昔から一定数存在します... 2025.02.10 Uncategorized
Uncategorized 3時間授業⇒テスト勉強4時間 この投稿をInstagramで見る 学習空間Lit(@ssl.oita)がシェアした投稿中年のお腹的には、塾の近くにケーキ屋さんやクレープ屋さんがあるのは(おいしいという意味で)非常にまずいことだと思っていますさて、今日は朝から3時間、中3... 2025.02.09 Uncategorized
Uncategorized 入試直前期 大学入試の私立入試、推薦合格発表、国公立二次試験高校入試は私立特奨、私立一般、公立推薦、高専一般、公立入試ぞくぞくと入試が行われ、次の入試も迫りつつあります。大学入試組は過去問演習および基本に立ち返る問題演習。解きっぱなしにするのではなく、... 2025.02.08 Uncategorized
Uncategorized 1/23 ひさびさのブログ更新。共通テストが終わり数日が経過、リサーチも返却されて本格的に二次対策が進行中です。結果は様々ですが大学受験はまだまだ道半ば。堅実に、戦略的に、最後まで全力で取り組んでいきましょう。受験指導と相まって、高1や高2生、小中学... 2025.01.23 Uncategorized