入試直前期

大学入試の私立入試、推薦合格発表、国公立二次試験
高校入試は私立特奨、私立一般、公立推薦、高専一般、公立入試

ぞくぞくと入試が行われ、次の入試も迫りつつあります。

大学入試組は過去問演習および基本に立ち返る問題演習。
解きっぱなしにするのではなく、その都度各単元に戻りながら復習繰り返します。
数ⅢCは共通テスト後から一気に復習しなおし、かつ過去問演習も同時並行で。

高校入試組は過去問演習のプランも立てながら、
最後まで単元別学習を軸に指導をします。
過去問演習を繰り返すのも悪くはありませんが、やはり各単元に立ち返って逐一確認。逐一復習。
勉強スタイルも基礎基本の徹底を大切にすることで学力向上、成績向上につながると考えます。

入試直前期は、過去問中心の勉強になりがちです。過去問解いて点数を並べるのは気持ちのよいことではありますが、やりっぱなしにならないよう気を付けてと生徒たちには日々伝えています。

今日はというと、開館から閉館まで受験生を中心に黙々と勉強を続けてくれています。
春先に比べると、みんな勉強の取り組み方が良くなってきたと感じますね。
それぞれが満足のいく結果をつかみ取れるようもう少し、最後まで一緒に頑張っていきます。