ひさびさのブログ更新。
共通テストが終わり数日が経過、リサーチも返却されて本格的に二次対策が進行中です。
結果は様々ですが大学受験はまだまだ道半ば。堅実に、戦略的に、最後まで全力で取り組んでいきましょう。
受験指導と相まって、高1や高2生、小中学生に対してもいつも以上に指導時の気持ちが入っていく自覚があります。
英単語の暗記、文法理解。
数学の復習、演習。
物理や化学も日々の計画に組み込みます
やった方がいいと頭ではわかっているものの、なかなか実践に移せない諸々のことを、塾長を巻き込む形で緩やかな強制感を作っています。あとは生徒自身がどこまでその状況を活かせるか
こまめにチェックをはさみながら中長期的にそれぞれの学習スタイルを作り上げます。
中学生も学年末テストが来月に控えています。早い生徒は少しずつ動き出すころです。
当然、講師側も毎回改善を重ねながら指導内容を考えていきます。
また新しいことを取り入れるつもりですが…準備が大変だ…皆様、ともに頑張りましょう